2025年4月19日土曜日

iPhone16

 先週、スマホを新しくしました
ずっとiPhone8 を使っていました
と言っても出た時に買ったんじゃありません
中古で買いました

買ってから画面割れて直して、電池も交換したな
その前は7だったんだけど、こいつも画面直して、電池も交換した記憶がある
いつ買ったか覚えていない
iPhoneは出た時から使っていて、多分5くらいまではマメに買い換えてたような…
最初のヤツは何故かまだ持ってる

で、今回16eになった

前のは充電するのにコツが要った
接触が悪く、朝起きて残量ゼロ
電源入ってなくて目覚ましも鳴らないというのがよくあった…恐怖だよね
今は快適
電池も保つし、容量も増えた
オマケに某楽天からUQに出戻りしたから
電波もいい
さて、いつまで持ってるかね?














てことで、大忙しだった今週
クラプトン観てきました
結論から言うと、凄く良かった

80の爺さんはシャキッとギターを弾いてたし、
歌もしっかり

1945年生まれの人といえば
ロッド スチュアート、
リッチー ブラックモア、etc
てか、ロックミュージシャンは
だいたい有名な1940から50の間生まれが多いね
52年くらいまでかな?

いや、もちろんそれ以降も居るけどね

でも、ま、40年代生まれの人が作ったと言っても過言ではないよ

話が逸れた
同年代の中ではまあ、やれてる方だと思う

今回気づいたのは、ギターのフレーズ
昔と違う

当たり前だけど、具体的に言うと
わかりにくいけど、チョーキングが減ってるね
2,30年前はさ、1音半チョーキングとか連発してたし、チョーキング有りきのフレーズだったけど、
今回、ここぞでしかチョーキングしない
上手いことスライドさせて回避してる感…

そうね、アコースティックギターでソロやってるみたいな?
物足りないと感じる人もいるかもだ

きっと関節が痛いとか腱鞘炎みたいなんとか、いろいろあんだろう
それでもやってる、一生懸命弾いてる

老人ギタリストのお手本かもしれない

シンガーならキーを下げるとかと一緒か?
ある意味フェイクと同じ
ギターで歌うわけだからね

そういえば昨日、
ロンドンで世話になってる
小林さん(まだ日本に居る)のライブに行ってきた
終盤にJAMになって、引っ張り出されて
2曲弾かせてもらった

終わった後、
"フレーズを、弾きながら歌ってるでしょ?"
と言われた
"だからフレーズが歌ってる、とてもいいよ"
と…
自分で意識はしてなかったけど、帰り道に
いろいろ考えた
うん、頭の中で歌ってるね、多分
歌えるフレーズしか弾いてないし…(笑)
内容の優劣ではなくね、ギターのフレーズが歌ってるっていうのは最上級の褒め言葉だ

ありがとうございます
励みになります
また次行ったとき、いっぱい庭仕事しますよ!
雑用なんでもします!
ローディでもカメラマンでも!

え、そこかい?

と落ちたのでこの辺で

4/29吉祥寺BLACK and BLUE 
ご来場お待ちしてます
新曲あるぞ!